2025.01.18 08:33小学校受験絵画とは? 私立小学校の入試には絵画工作が出題される学校があります。 ペーパーはお家で対策が出来ても、絵画工作の指導は難しいとお感じになられる保護者の方は多いと思います。 小学校入試の絵画工作は、ただ自由に絵を描くだけではありません。 問題の理解力に始まり、想像力、表現力、取り組み方が問われます。 人物や動物などが描けなければ、想像力が問われる絵もなかなか表現出来ません。 そのためこのクラスでは、幼児期にあった描画方法で、「必ず楽しく描けるようになる」を目指して指導していきます。 アートには、幼児期の「非認知能力」を育むのに重要な役割があると言われています。 「非認知能力」とは、学力以外の能力のことで、想像力や表...
2025.01.17 16:59小学生クラス 楽しい工作粘土でスイーツ作り、絵も楽しいけれど工作も楽しい!ワクワクの時間です。まるで本物のようなカラフルなスイーツたち。子どもたちのアイデアが飛び出すのが楽しみです。
2025.01.17 16:50アトリエたのしいじかん 小学生クラス(高学年)小学生クラスではさまざまな画材で絵を描いていきます。水彩画、アクリル画、パステル画、水墨画、版画など表現方法を広げていきます。そして高学年になると油絵にも取り組めます。この絵は数年前の作品ですが、小学5年生が初めて描いた油彩の静物画です。モチーフとなる三つの要素を構成して、丹念に描き上げました。水彩とはまた違った趣きの深みのある表現となりました。
2025.01.17 16:00アトリエの壁画アトリエのお部屋には白い壁の空間があります。床が少し高く、床の間のような、壁画にはちょうどいい空間です。ここに切り絵の壁画を作りました。色画用紙をチョキチョキ切って、両面テープで貼り付けただけなので、取り剥がし自由です。アトリエには観葉植物がたくさんあるので、そのイメージに合わせた絵です。季節によって変えても良いし、子どもたちの作品を貼っても良いし、素敵な空間にしていきたいと思います。
2024.12.27 13:16二子玉川にオープン『アトリエたのしいじかん』 明るいアトリエで創作の時間を過ごしましょう。これからこどもたちの作品で彩られていくと思います。モチーフになりそうな植物もたくさんありますよ。
2024.11.23 02:16二子玉川絵画教室 アトリエたのしいじかん子どものための絵画教室、アトリエたのしいじかん がオープンしました。二子玉川駅5分、高川高島屋西館隣接の大変便利なところです。少人数制でお子様の個性を伸ばして楽しく制作するアトリエです。【小学生クラス】さまざまな画材で制作しアート思考を育むクラス豊かな感性を育むために、アートの体験をたくさん経験していくクラスです。表現したいものは何かな?テーマを考えながら、いろいろな画材を使って制作していきます。水彩画、アクリル画、油彩画、パステル画、色鉛筆画、ペン画など、それぞれの特徴を知ることで表現が広がります。また、粘土や立体作品、染色や手芸などもできます。【幼児クラス】小学校受験対応クラス“楽しく描く“をモットーに、レベルアップ出来るカリキュラムこの教室では、...